先日イヤな気持ちを引きずらない方法を書いたが、
(イヤな気持ちを引きずらない方法↓)
イヤな気持ちを一時的に消す方法について、また思いついたので書く。
(注:今すぐ、一刻も早くイヤな気持ちを消す方法が知りたい方は、この記事の下の方に具体的なやり方が書いてあるので、そのタイトルを黄色くしたので、黄色を目がけてスクロールし、そちらへどうぞ)
日常生活にはイヤなことがいっぱいある。頭の中でもやもやとする、黒い霧のようなイヤな気持ちがあると、他のことにまで影響を及ぼし、その日が1日中イヤな気持ちになってしまう。
うつ病である私は、ただいま心のスペース絶賛縮小中なので、イヤな気持ちを抱える余裕はない。
なので、常にイヤな気持ちを無くす方法を探索しているのだが、先日、マイ・フェイバリット詩集を作っている時に、ふと思いついた。
マイ・フェイバリット詩集作りとは何かというのを、このブログを初めて訪れてくださった皆さんに説明すると、
スマホで自分の好きな曲の歌詞を、検索してコピーし、メモアプリにペーストすると、メモアプリに自分の好きな歌詞が集まり、オリジナルの詩集になって、読んでいると楽しい、口ずさむことも出来るし、という寝そべっていても出来る遊びのことだ。
音楽を聴くのではなく、集めるのがポイント。
自分の好きな曲、何だっけ?と考えて、曲を探して集めている間は、頭からイヤなことが追い出されるのだ。
そこで私は思いついた。
イヤなことを考えないようにしようとすると、返ってイヤなことをクローズアップしてしまい、心がイヤなことで満たされてしまう。
誰かに面と向かって、「スカートを履いたオジサンのこと、絶ッ対に考えないで」
と言われたら、スカートを履いたオジサンを想像してしまうように、イヤなことを考えないようにする、というのはとても難しい。
それよりは、他のことに気を取られてしまえばいいのではないかしら?
好きなことで頭を埋め尽くしてしまえば、イヤなことは自動的に頭の外に追いやられるかも。
そう思った私は、お気に入りのノートに自分の好きなものを書き出してみた。好きな人や、好きな歌や、行ってみたい場所…
…コレはけっこうイケる。
頭が好きなことで充満するので、イヤなことがどこかに行ってしまうのだ。書いてる間はね。
なので、皆さんも好きなものをノートに書き出してみるといいですよ、とオススメしようと思ったけど、
うつ病でコンディションが悪い時には、自発的には好きなものすら思い浮かばないかもしれない、と症状が悪かった頃のことを思い出し、私は考える。
でも好きなこと、って言われたら思いつかないけど、好きな歌は? とインタビューされたら、それなら答えられそう。
そんなわけで、好きなものが思い浮かばない皆さんの役に立てばいいなと思い、「好きなもの、好きなことリスト」を作ってみた。
でも、普通の健康体の人にも有効だと思うので、参考になればコレ幸い。
ーーーーーーーーーーーーー
★イヤな気持ちを消す方法★
ーーーーーーーーーーーーー
下の質問に答えて書き出していくと、ちょっとだけ、楽しい気持ちになるよ。
(一番下に、プリントして書きこめちゃうファイルも用意したので、良かったらご自由にどうぞ。流用、転載ノープロブレム)
書けそうな項目は、たくさん書くといいと思う。でも全部埋める必要はないし、一気に書かずに、ゆっくり考えながら書くことをオススメする。なぜなら、好きなことを「考える」ことが、イヤなことを頭から追い払うことになるから。
気楽にリラ〜ックスしてやってみて。
ーーー
「好きなもの、好きなことリスト」
■身近な好きな人は?
■尊敬する人は?
■好きな有名人は?
■好きな歌は?
■好きな絵は?
■大切な思い出は?
■好きな場所は?
■好きな趣味は?
■好きな時間は?
■好きな匂いは?
■好きな服装は?
■好きな本は?
■好きな映画は?
■好きな動物は?
■好きな色は?
■好きな言葉は?
■好きな花は?
■好きな食べものは?
■その他には何が好き?
ーーー
↓「好きなもの、好きなことリスト」印刷用
A4横にジャストサイズなので、二つ折りにすればA5サイズになって持ち歩きやすい親切設計♪
PDFファイルはコチラ↓
皆さんのイヤな気持ちが少しでも軽くなりますように。